2019.07.24 10:04山小屋日記9各地で梅雨明け宣言が出され、夏山シーズンに入りました。常念小屋でも長く残っていた登山道の最終水場の雪渓が解け橋が設置され、信州大学の医学生達が常念診療所を開設し24時間常駐してくれています。お客様を受け入れる準備は万端です。どうぞ皆様、ご安全に山までお越し下さい。
2019.07.11 06:28山小屋日記8現在山小屋業界では六月後半から航空会社のヘリが立て続けに故障してしまい、20日以上物資の輸送がストップしておりました。そのため他の山域の山小屋でも全体的に燃料・食料などが不足しております。場所によっては従業員の食べ物が尽きて小屋番が下山した小屋や、発電機の燃料が不足し電気を消して...
2019.07.01 09:32山小屋日記7本日7月1日現在の常念岳・一ノ沢登山道の状況です。笠原〜胸突き八丁の渡渉地点に橋が架かり、また胸突き八丁から上部は左岸の夏道を通行するようになりました。胸突き八丁より上部の雪渓もまだ残っているのですが、雪渓中に直径1.5m程の岩が落ちてきており、今後登山道に転がり落ちてくる危険性...