保険

万が一事故などに巻き込まれた場合のため、お客様ご自身で山岳保険に加入される事をお勧めしています。

年間・月・一日など各種タイプがあり、支払い当日から加入可能なプランもあります。

ご自身の安全・安心のため是非ご加入ください。

1)年会費なし

一時払保険料あり。プランによって異なります。

2)傷害総合保険 1年、3年、5年プラン

 国内傷害総合保険 1〜7日間

3)Web申し込み可能

4)トレッキング、ハイキング、キャンプ、サイクリング、ゲレンデスキー等のさまざまなアウトドアライフをカバーするプランから、ピッケルやアイゼン等を使用した本格的な登はんを対象としたプランもあります。

5)死亡、入院、通院、携行品、遭難探索費用など、多くの補償があります。その内容もプランによって異なります。

1) 年会費あり。4,000円

2)1年間

3)Web申し込み可能、または払込取扱票による手続き

4)「滑落」、「転倒」、「転落」や、「道迷い」、「疲労」、「病気」、さらに「落石」、「雪崩」、「落雷」、「悪天候」、「鉄砲水」などが補償範囲。季節や場所、活動形態などは問いません。

5)保険金額300万円までの捜索、救助費用を補償

1)年会費あり。4,000円〜10,000円

 短期タイプ660円〜

2)1年間

 短期タイプ1〜4日間

3)Web申し込み可能

4)プランによって異なります。

例 10,000円のプラン

登山・ハイキング中はもちろん、日本国内外でのケガや天災特約付きで地震や噴火でのケガ、ピッケル等を使用する山岳登はん等も対象になります。

5)500万円までの救援者費用保険

1)年会費2,000円

 入会金2,000円

 事後分担金 750〜1,500円の見込み

*事後分担金方式とは、年度末に当年度の全会員で割って、公平な分担金を支払う制度。

*年度終了後に算出されるので確定していません。

2)1年間

3)Web申し込み可能

4)ハイキングから冬山のクライミングまで、幅広いアクティビティが対象になります。スキー&スノーボード、キャニオニング、山菜採りなども含まれます。用具、季節を問わない幅広い分野が対象。海外登山は対象外。

5)330万円までの捜索、救助費用を補てん。

1)年会費なし

2) 1年プラン 4,950~18,250円

  1ヶ月プラン 500~1,850円

3)Web申し込み可能

4)ピッケル・アイゼンを使った雪山登山やバックカントリースキーなど、あらゆるアクティビティに対応しています。海外は対象外。登山・アウトドアに限らず、日常生活も対象になっています。

5)300万円までの捜索費用補償額。プランによっては個人賠償、入院、通院補償もあります。

他にも多数ございますので、ご自分に合ったプランをご検討下さい。