2025.08.01 01:032泊3日 北穂高岳ガイド今回は個人様のお持ち込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。北穂高岳は長野県の北アルプスに位置する山で標高は3106m。北アルプスを代表する穂高連峰の一部で、山頂は険しい岩稜に囲まれています。また山頂のすぐ裏にある北穂高小屋は、北アルプスで一番標高い場所に...
2025.07.26 07:083泊4日 八峰キレットガイド今回は個人様でお持ち込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。3泊4日で白馬五竜スキー場から五竜岳、八峰キレットを越え鹿島槍ヶ岳。そして爺ヶ岳を登って柏原新道登山口へ下山しました。八峰キレットは北アルプスの富山県と長野県の県境に位置する日本三大キレットの一...
2025.04.18 07:12金毘羅山ガイド本日は夏にアルプスの急峻なルートへ行く方向けに、事前トレーニングとして京都の金毘羅山で岩場練習と講習をさせていただきました。金毘羅山は関西圏で古くから岩場として親しまれている山です。天候もよくじっくりと練習しながら登る事ができました。本日もお疲れ様でした。
2025.02.10 10:14蛇谷ヶ峰ガイド本日は登山ツアーケイランド様のお仕事で蛇谷ヶ峰をガイドさせていただきました。蛇谷ヶ峰は滋賀県に位置する関西百名山の一つで標高は901m。危険箇所もなくコースタイムも短めで、雪山としても人気のある山です。また干支登山として今年は注目されています。気温もさほど低くなく快適に登る事がで...
2020.02.28 06:27厳冬期・富士山 単独今回はプライベート山行で、厳冬期・富士山に単独で登ってきました。数日間天気予報を確認して風の弱い日があったので、そこを狙ってのアタックとなりました。時折り体を持っていかれそうな突風が吹く事もありましたが、概ね予報通りの天候。山頂も−20℃を下回る気温でしたが、体感温度はそこまで低...
2019.02.24 12:07個人山行 八ヶ岳 赤岳主稜・南沢大滝登攀所属する山岳会メンバー三人で二日間、八ヶ岳の赤岳主稜と南沢大滝に行ってきました。摩利支天大滝を登る予定だったのですが、暖冬の影響で下まで繋がっておらず南沢大滝に変更。山域全体が暖かく雪も少なかったです。一日目に県警の救助ヘリが二度近くで救助活動をしていました。赤岳鉱泉・行者小屋以...