2025.09.28 23:272泊3日 北アルプス奥穂高岳ガイド今回は個人でお持込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。奥穂高岳は日本百名山の一つで標高は3190m。周囲は険しい岩稜に囲まれています。秋も深まり朝方には霜が降りるくらいになってきましたが、天候にも恵まれ快適に歩くこ事ができました。3日間お疲れ様でした。
2025.09.25 08:582泊3日 北アルプス奥穂高ガイド今回は個人でお持込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。奥穂高岳は日本百名山の一つで標高は3190m。長野県北アルプスに位置し、日本で3番目に高い山で、周囲は険しい岩稜に囲まれています。3日間お疲れ様でした。
2025.09.21 08:483泊4日 南アルプス甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳ガイド今回は個人様のお持ち込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳は共に山梨県の南アルプスに位置する日本百名山です。甲斐駒ヶ岳は標高2967m。白い花崗岩が特徴的な山容で、駒ヶ岳と名の付く山の中で最も高い山です。仙丈ヶ岳は標高3033m。駒ヶ...
2025.09.16 13:042泊3日 槍ヶ岳・東鎌尾根ガイド今回は個人様のお持込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました槍ヶ岳は北アルプスの長野県と富山県の境に位置する日本百名山の一つで標高は3180m。その鋭く尖った山へ向かう東鎌尾根は、槍ヶ岳へと向かう表銀座ルートの最大の難所でもあります。初日は予報通りの悪天候でし...
2025.09.09 11:092泊3日 北アルプス常念岳・燕岳ガイド今回は個人でお持ち込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。日本百名山の常念岳から大天井岳を越えて、北アルプスの女王と言われる燕岳まで。後半は雨予報でしたがそれほど降られる事もなく、曇り空のおかげで雷鳥に出会うこともできました。3日間お疲れ様でした。
2025.09.02 00:322泊3日 奥穂高岳周回ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で、2泊3日で奥穂高岳・前穂高岳を周回でガイドさせていただきました。奥穂高岳は長野県に位置する日本百名山の一つで、標高3190m日本3位。前穂高岳は標高3090mで、穂高岳の中で最も難易度の高い山です。ルートは涸沢から奥穂高へ登り、吊り尾根経由...