2025.06.29 11:19横山岳ガイド今回は個人でお申し込みの計画を、登山ツアーケイランドとしてガイドさせていただきました。横山岳は滋賀県に位置する標高1131mの双耳峰で、関西百名山にも選ばれています。東尾根コースは難易度も易しめで、美しいブナの原生林が広がります。一日快晴でしたが、樹林帯ではそこそこ涼しく歩くこと...
2025.06.26 11:05大峰山系 登山道巡回手伝い今回は土屋さんのお手伝いで、2日間で環境省の方と共に行者還岳と双門ルートの登山道の巡回をしてきました。登山道は放って置くと土砂が崩れたり草木が生い茂り、年と共に廃れていきます。道としての機能を果たすにはそれを持続するための整備が必要です。実際に登山道を歩きハシゴなどの設備を点検し...
2025.06.23 02:10大谷山ガイド今回は個人様からのお申込みを登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。大谷山は滋賀県に位置する標高814mの山で、関西百名山の赤坂山の隣にある山です。開放的な穏やかな稜線歩きと美しいブナ林を楽しむ事ができ、隠れた名山的な山です。午前中は霧も濃かったですが、午後にはスッキ...
2025.06.21 10:39六甲地獄谷・荒地山ガイド本日は夏にアルプスの難ルートへ挑戦する方向けに、岩場トレーニングとして六甲山の地獄谷から荒地山へ向けての岩稜ルートを、登山ツアーケイランドとしてガイドさせていただきました。六甲山は兵庫県に広がる山塊で、古くから親しまれ無数のルートが開拓されています。岩場でのロープを繋いでの行動の...
2025.06.20 07:47苗場山ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で苗場山をガイドさせていただきました。苗場山は長野県と新潟県の境に位置する日本百名山の一つで標高は2145m。上部に広がる高層湿原と、点在する沢山の池塘(池のような水溜まり)で有名な山です。上部はまだまだ雪が残っており涼しい時間を過ごす事ができ...
2025.06.19 13:42妙義山・岩場トレーニングガイド本日は個人様のお申し込みを、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。妙義山は群馬県に位置する日本屈指の奇岩を有する岩山で、沢山の登山者が訪れます。北アルプスの険しい岩稜ルートをお考えの方向けの岩場トレーニングで、ロープを繋いでの行動の練習やカラビナの掛替作業などを実際...
2025.06.17 10:27雨飾山ガイド本日は登山ツアーケイランド様のお仕事で雨飾山をガイドさせていただきました。雨飾山は長野県と新潟県の境に位置する日本百名山の一つで標高は1963m。山頂付近には穏やかな笹原が広がる人気の山です。気温は高めでしたが、快適に登頂する事ができました。雪渓に新しい熊の足跡もありました。本日...
2025.06.14 06:24四阿山ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で四阿山をガイドさせていただきました。四阿山は長野県と群馬県の境に位置する日本百名山の一つで標高は2354m。傾斜もさほどきつくなく、歩きやすい登山道で人気の山です。天候にも恵まれ快適に登頂する事ができました。本日もお疲れ様でした。
2025.06.12 07:07有明山ガイド本日は個人様のお持ち込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。有明山は長野県に位置する標高2268mの山で、山岳信仰の山として地元の方に親しまれ岩場もあり難易度も高めになります。山行当日は天候もよく快適に登る事ができ、宿泊先の有明荘も食事が非常にお洒落でし...
2025.06.09 10:33金勝アルプスガイド今回は個人でお申込みのお客様を、登山ツアーケイランドとしてご案内させていただきました。金勝アルプスは滋賀県の南部にある山域で標高は600mほどですが、大きな滝や巨石もあり見どころの沢山ある場所です。また比較的ヤマビルも少ないので、この時期にも登りやすい山です。夕方から崩れる予報で...
2025.06.08 10:21岩登り練習会 京都府今回は岩登り練習会を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。京都府の某岩場での岩登りの練習。難易度の高過ぎない岩場での催行で、ロープで繋がっているので落ちてもすぐに止まるので安心です。時間いっぱい練習することができました。本日もお疲れ様でした。
2025.06.01 08:22岩登り練習会ガイド 京都府今回は岩登り練習会を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。京都府の某岩場での岩登りの練習。難し過ぎない岩場での催行で、ロープで繋がっているので落ちてもすぐに止まるので安心です。曇り予報でしたが、下山まで雨に振られず心ゆくまで練習する事ができました。本日もお疲れ様でし...