2025.01.30 11:48高見山ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で高見山をガイドさせていただきました。高見山は三重県と奈良県の境に位置する関西百名山の一つで標高は1249m。冬山入門として人気の山で、樹氷が有名でもあります。中々の強風でしたが無事登頂する事ができました。本日もお疲れ様でした。
2025.01.23 12:38荒島岳ガイド本日は個人でお持ち込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。荒島岳は福井県に位置する日本百名山の一つで標高は1523m。積雪期も人気があり、上部では迫力のある雪山の風景が広がります。天候にも恵まれ無事登頂する事が出来ました。本日もお疲れ様でした。
2025.01.18 10:59堂満岳ガイド今回は個人様でお申し込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。堂満岳は滋賀県に位置する標高1057mの山で、様々なルートから登る事ができます。麓から見る以上に雪深く終始ラッセルが続きましたが、無事登頂する事ができました。本日もお疲れ様でした。
2025.01.15 11:59明神岳ガイド今回は個人様のお持ち込みの計画を、登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。明神岳は三重県と奈良県の境に位置する関西百名山の一つで標高は1432m。山頂付近の明神平は開けた台地で、関西人気のテント場の一つです。気温も低めで風も強く、冬らしい一日を楽しむ事ができました。本...
2025.01.12 14:41蘇武岳ガイド本日は登山ツアーケイランド様のお仕事で蘇武岳をガイドさせていただきました。蘇武岳は兵庫県に位置する関西百名山の一つで標高は1074m。全体的に緩やかな傾斜とたくさんの積雪でスノーシューに最適の山で、日本を代表する登山家加藤文太郎や植村直己のゆかりの地でもあります。穏やかな一日で快...
2025.01.07 14:13矢筈岳ガイド今回は個人でお持ち込みの計画を登山ツアーケイランドとして催行させていただきました。矢筈岳は和歌山県に位置する関西百名山の一つで標高は811m。矢筈の名前の通り尖った双耳峰の山です。山頂では冬らしい吹雪でしたが無事登頂することが出来ました。本日もお疲れ様でした。
2025.01.05 09:41高見山ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で高見山をガイドさせていただきました。高見山は三重県と奈良県の境に位置する関西百名山の一つで標高は1249m。冬山入門として人気の山で、樹氷が有名でもあります。気温の高い一日でしたが、樹氷も残っており無事登頂する事ができました。本日もお疲れ様で...
2025.01.04 10:11武奈ヶ岳ガイド今回は登山ツアーケイランド様のお仕事で武奈ヶ岳をガイドさせていただきました。武奈ヶ岳は滋賀県に位置する関西百名山の一つで標高は1214m。関西圏からのアクセスもよく、冬山登山としても人気の山です。朝から降雪もありましたが、無事登頂する事ができました。本日もお疲れ様でした。