2019.10.29 03:06山小屋日記13今シーズンの北アルプス南部地区の携帯電話の電波についてです。10日30日から常念小屋前のdocomo様の電波塔が操業停止しますので、それ以降は北アルプス南部地区でdocomo様の電波は入らなくなります。街が見える位置では街からの電波を受信する事が出来るかも知れませんが、常念小屋を...
2019.10.20 12:25山小屋日記12各地で台風の被害が残っており大変な時期でございますが、2019年度の常念小屋の営業期間についてお知らせします。今シーズンは11月3日の宿泊まで。4日の朝食をもちまして営業を終了させて頂きます。その後は小屋閉め作業に入り、無人の冬季小屋(夏季診療所)のみ立ち入り可能となります。また...
2019.10.17 12:28日光白根山ガイディング今回も登山ツアーケイランド様のお仕事。北関東日本百名山ツアー三日目は、栃木県と群馬県の境にある日光白根山をガイドさせて頂きました。日光白根山は日本の北端・東端で一番高い山であり、標高は2578m。中腹には五色沼や弥陀ケ池等の溶岩流による堰止湖があり、また日本固有種の高山植物・シラ...
2019.10.16 12:22武尊山ガイディング今回は登山ツアーのケイランドのお仕事で、群馬県の武尊山(ホタカヤマ)をガイドさせて頂きました。武尊山は日本百名山の一つであり、また北アルプスの穂高山と関わりの深い安曇族の住んでいた土地でもあります。北アルプスの穂高山の山名は麓に住んでいた安曇族の先祖神「アズミノミコト」が元となっ...
2019.10.16 11:40男体山ガイディング今回は引き続き登山ツアーのケイランド様のお仕事で、栃木県にある男体山をガイドさせて頂きました。男体山は日本百名山の一つであり標高2486m。標準コースタイムは往復六時間半。山岳信仰が盛んで登頂回数が千回を超える方・一日(24時間)での登頂回数八回達成など、常人では及ばない様な沢山...
2019.10.08 11:4811月のガイドスケジュールを更新しました追加で14日か18日に皇海山ツアー(百名山)の催行も決定しております。ご希望の方はお問い合わせください。※日程はGoogleカレンダーの11月をご確認ください