2018.06.29 09:16学校登山ガイディング某学校の学校登山で、本日は岳沢をガイドさせて頂きました。岳沢小屋までの往復ですが朝から予報も下り坂で、歩き始めて一時間程で雨の中の登山となりました。途中「もう歩きたくない」等の弱気な発言をしていた子に、下山する頃「けっこう楽しかったかも」と言って頂ける事はガイドとして嬉しい限りで...
2018.06.21 04:54山小屋日記5今シーズン常念小屋のテント場が生まれ変わりました。二週間以上の(人力)土木工事により土留めが強化され、また傾斜の斜め具合も大幅に改善されました。整地も入念に行われ、面積自体は変化しておりませんが幕営可能数も増加しました。今年もそろそろ夏山シーズンに入ります。新しくなった常念小屋の...
2018.06.14 11:56学校登山ガイディング本日は上高地にて某高校の生徒様達をガイドさせて頂きました。上高地には沢山の自然・歴史など、ピークハントの登山には少ない要素がふんだんに含まれています。本格的な登山ではなく、自然散策として入りやすい敷居の低い場所でありながら、非常に奥の深い場所でもあります。自然の好きな方、しかし山...
2018.06.12 23:41山小屋日記4登山道状況です。胸突き八丁〜最終水場の間の雪渓が雪解けにより通行不能となり、夏道へと移行しました。夏道の方はまだ整備が入っておりませんので、多少の倒木・枝がありご不便をおかけしますが、通行可能となっております。無理に雪渓に入られますと踏み抜き等の危険がありますので、夏道をお通り下...
2018.06.01 10:34山小屋日記35月29日より最終水場~常念乗越の夏道が開通致しました。多少の雪はございますが、冬道の雪渓ではなく最終水場より上は夏道をお通り下さい。ただ最終水場より下部はまだまだ雪渓を通れますので、笠原沢を渡った後は最終水場まで雪渓の登りとなります。慣れた方ならアイゼンは必要ございませんが、も...